

HJ MARCHÉ 12
UNE TABLE
5,10 Sat
9AM-12PM
9AM-12PM
HJ MARCHÉ12
UNE TABLE
2014.5.10.sat 9:00〜12:00 ※雨天決行
2014年5月10日 土曜日。
風が少しあたたかくてなんとも言えない日。日向ぼっこがぴったりの季節がやってきました。ついこないだまで寒かったのに、冷たい飲み物 もなんだか美味しく頂ける季節に。今回はとびっきり美味しいジンジャーエールを作ってくれる une table さんが登場!ジュース片手に木の皿さんの焼菓子やわっかのぱんや和さんのパンをほおばって、思わずにんまりです。お昼は美味 しくて体も喜ぶ KITCHENWORK のお弁当を買って帰って、夜は MARCHÉ で調達したお野菜たちの素材を活かして心も体も満たされます。ビールのおつまみにはけむり工房さんのベーコンがたまりません!そうそう、朝飲むコーヒーも ROCOCO で調達するのを忘れずに!さぁ、2 ヶ月に 1 度、また皆さんにお会い出来るのを楽しみにみなさまのお越しを出店者一同心よりお待ちしていま す。
MEMBER

une table
ジンジャーでオイシクテタノシイ提案をする、ジンジャーラボ。絶妙で美味しい手作りのジンジャーシロップやジャム。本当に美味しい!
https://unetable.exblog.jp/
https://unetable.exblog.jp/

焼菓子 木の皿
信貴山のふもとに毎週金曜日だけOPENしている小さな焼き菓子屋。どれもこんがりときれいなキツネ色をした焼菓子。口に入れるとほっこり幸せに。
https://d.hatena.ne.jp/kino-sara/
https://d.hatena.ne.jp/kino-sara/


KITCHENWORK
玄米菜食のお弁当屋さん。もっちりおいしい玄米と、卵や乳製品や砂糖をつかわないヴィーガンのおかず。菜食ではあるが、旬の無農薬の野菜を使った料理は、味わいが深く豊か。
https://www.kitchenwork.link
https://www.kitchenwork.link

キタムラ農園
奈良市鹿野園町にて有機農法、露地栽培で季節の野菜とお米を作っている。除草剤、農薬、化学肥料をいっさい使わず、一部にアイガモも導入し、ヒノヒカリを栽培。
https://kitafarm.exblog.jp
https://kitafarm.exblog.jp

kumaFARM
奈良県葛城市にある「kumaFARM」にて一年を通して複数種類の野菜を化学肥料や農薬を使用せず栽培している。味もとても濃くて美味しい野菜ばかり。
https://organicyasai.net/workshop/
https://organicyasai.net/workshop/

Confiture-Fumi
他とは少し違う季節ごとのおいしくなる野菜や果物、搾りたての牛乳など、食材のおいしさを引き出したコンフィチュール。
https://confiturefumi.com/top.html
https://confiturefumi.com/top.html


新鮮しいたけおかもと
昔ながらの原木しいたけ栽培。農薬不使用純国産・奈良吉野の気候が、生み出すしいたけは、『味良し』・『香り良し』・『歯応え良し』。
https://web1.kcn.jp/shinsenshiitake/
https://web1.kcn.jp/shinsenshiitake/

TRATTORIA piano
奈良のおいしい野菜・食材にこだわったイタリアン。おいしいイタリアンのお弁当や石釜ピザを自宅で美味しく。
https://piano.syncronicity.co.jp/
https://piano.syncronicity.co.jp/

三笠奈良漬
奈良漬というとアルコールが強く味の濃いイメージがあるが、三笠奈良漬はお酒の風味が上品で、そのままぱりぱり食べられる。三笠奈良漬は全国漬物展示品評会において最優秀賞である「内閣総理大臣賞」を受賞。
https://micasanarazuke.blogspot.jp/
https://micasanarazuke.blogspot.jp/


わっかのぱんや和
室生寺よりもっと山の奥へと入った里にあるわっかのぱんや和(にこ)さん。奈良の素材を使ったぱんの種類は、季節によって変わる。国産の小麦と地元の食材、にこさんがじっくり育てた酵母でできたわっかのぱん。